くらくら目まいがしはじめ立っていられなくなり、血圧でも上がったかと計ってみたが正常。
これがあの有名な熱中症だとはかかってみて病気のすごさを知り、あらためて回りに注意を促すしだいです。
お気をつけてください。
くらくら目まいがしはじめ立っていられなくなり、血圧でも上がったかと計ってみたが正常。
これがあの有名な熱中症だとはかかってみて病気のすごさを知り、あらためて回りに注意を促すしだいです。
お気をつけてください。
この暑さ日本だけではなくロシアの隣ウクライナも同様に暑さが厳しいようです。
ビール清涼飲料水メーカーも猛暑特需なるものがありこの猛暑がこの不景気を吹っ飛ばしてもらっていただきましょう。
TOKYO2020 オリンピック招致の動向が大変気になってきた時期となりました。
アベノミクスと相まって招致が決定になれば景気のさらなる押上げが期待できそうです。
アベノミクスのおかげで高価な時計、自動車が好調だといわれております。
ではロシア絵画はどうかといえばまだアベノミクス効果は実感できてないのが実情です。
絵というのはそもそも掛ける部屋がないとだめ。
大きなロシアの絵は残念ながら日本の住宅には若干不向きなように感じられます。
少しマンションの売れ行きが以前よりよくなっているといいますが税の優遇で一過性とならないようになってもらいたいものです。
ここ十数年関心が低かった芸術分野にも心が向けられるような雰囲気になるように勤めてまいりたいと思います。
マンション業界だけじゃなく画廊業界も景気の動向は敏感です。
画期的な美味しいボルシチを日本のグルメの皆様にお届けしようと、それには無農薬で作ったビーツでなくてはいけないと崇高な思いで種をまきましたが完全に断念しました。
早い話畑が荒れ放題になってました。
ショックを隠しきれません。
航空便より料金が逆転する地域もあるというので3月15日郵便局からEMSでクラスノヤルスクに小包を送りましたが先週土曜日届いたという返事をいただきほっとしました。
遅い原因はモスクワ税関の警備が厳重になったといことですが5日間でつくはずが5週間だと次回が気が重くなります。
ソビエト芸術アカデミー正会員、国家賞と数々の称号を得たソビエト絵画の第一人者ニコライ・ロマジンが描いたリンマ・イサコワの肖像画
ソビエトを代表する詩人ベーラ・アフマドゥーリナとリンマ・イサコワ
ロシア芸術アカデミー正会員マイ・ミトゥーリチ
リンマ・イサコワ
モスクワ在住でソビエト絵画の巨匠ニコライ・ロマジンに師事
イサコワ氏が描く作品はどれも師匠のロマジンを彷彿させられる技術的に高く評価され作家としての人気も一流である。
先月15日にEMSにて送った荷物がいまだ手元に届かない模様。
これじゃSAL便となんらかわりがない。
最近モスクワの税関が特に遅いと苦情が多く寄せられているようだが、けして安くない発送費を支払ってるので遅くなった分料金の返納を求めたいところ。